人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 宅宮神社お祭り 11月3日 紅花大文字草 >>
お祭り 甘酒をつくりました

       11月3日は氏神様 宅の宮神社 のお祭りです

                久しぶりに甘酒を造りました。

お祭り 甘酒をつくりました_c0157609_1392658.jpg


                  米麹  5合~1升    (一袋800グラムつかいました。)
                  米   2合~3,5合   (3合)
                  水   1,5升

お祭り 甘酒をつくりました_c0157609_1394120.jpg
   

                  お米をトロトロに炊いて65℃まで冷まし、麹を入れ6時間保温
                  時々火にかけて暖める  (70℃以上にならないように気をつける

お祭り 甘酒をつくりました_c0157609_139599.jpg
 

                  美味しい 甘酒が出来ました。

                  明日は本宮  お神輿を曳く当番が当たっています。    
by sumire-ms | 2009-11-02 13:27 | 季節 | Comments(14)
Commented by juju3291 at 2009-11-02 13:43
★元気ばば★
甘酒大好きです。でも自分ではつれません。
買ってきます。
初めて挑戦してみようかな?
水1・5升 米をたくときに使うのですか?
Commented by sumire-ms at 2009-11-02 14:42
元気ばばさん 今日は
そうです。 始めにトロトロのおもゆを炊きます。
絶対70℃以上にしないこと。 菌が死んでしまいます。
麹をいれて6時間、手間はかかりますが、 上手くいけば(笑) 甘くておいしいのが出来上がります。
Commented by juju3291 at 2009-11-02 16:52
★元気ばば★
ありがとう ....¢(。_。;)メモメモ(コソコソ)
まず麹手に入れなければデスね スーパーに売っているかな?
Commented by fuchan_k at 2009-11-02 17:06
お神輿の巡幸は、担ぐのではなくて曳くのですか。
晴天に恵まれるといいですね。

お手製の甘酒は、格別の味わいがあることでしょう。
我が家でも、下戸の相方の為に、挑戦してみたいです。
あまり、自信はありませんが・・・
Commented at 2009-11-02 21:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nonbirimay at 2009-11-02 21:42
甘酒を造られるのですか!
子供の頃に 冬になると母が毛布にくるんだ壷を炬燵に入れているのを思い出しました。
温度管理が大事なのですね。
Commented by sumire-ms at 2009-11-02 22:06
fuchan_kさん 今晩は
はい 担ぐのではなくて、曳きます。 大昔からず~っとです。
「だんじり」は担いでいたんですよ  今は担ぎ手も、のる子供もいずもう何十年も出ていません。

甘酒は、6時間の保温、決して70℃以上にあげない。
これさえ押さえれば バッチリ甘い甘酒が出来ますよ。
是非挑戦してください。 
Commented by sumire-ms at 2009-11-02 22:08
m&n さん 今日は
サンキュー  早速師匠に頼んだよ。
明日 天気になぁ~れ!   です。
Commented by sumire-ms at 2009-11-02 22:15
nonbirimay さん 今日は
お祭りには、掘りコタツに包んで入れたり、大変でしたね。
この仕方は、温度計片手に、1時間位毎に火にかけて温度をみるだけ!
6時間の温度管理だけです。 
温度を上げすぎて、菌をダメにした事もありましたが・・・・笑
Commented by sumire-ms at 2009-11-02 22:49
元気ばばさん 順番が飛んでしまいました。 ごめんなさい
この麹もスーパーで買いました。
美味しい甘酒を楽しんでいます。
Commented by fu-and-boro at 2009-11-03 10:08
母がよく作ってくれました。
自分では作った事ありません、買ってきます。
今は缶の甘酒がありますので飲みたくなるともっぱらそればかりです。
酒粕を買ってきて作る事も・・・・、  酒粕によりますが酔うこともあります、
飲みすぎて二日酔いみたくなるときが・・・、
おとんに言わせると飲みすぎだからだ、      
・・・ そうなんです! 
鍋、一つ飲んでしまうことも・・・・(エヘヘ・・・・)
Commented by sumire-ms at 2009-11-03 21:07
fu-and-boroさん 今日は
下戸なもので、もっぱらお酒と名のつくものはこれです。
昔の作り方から思えば、6時間の温度管理だけ! 
美味しい甘酒の出来上がり! 一度お試しあれ
ですが、おさけがいただける方は、甘過ぎるかもしれません、少し進んでお酒になった頃がいいかも。
Commented by Konatu_sw at 2009-11-04 20:28
甘酒の恋しい季節になりましたね。
私も作ったことはありませんが、このレシピで挑戦してみようかしら。
近くに古くからの「麹屋」さんがあります。
「麹」とだけ書いた暖簾が気を引いていました。
麹を買いにいってみようかしら。
とろとろのおもゆを炊いて水を加えるのでいいのでしょうか。
また65℃を保つために電機ポットでもいいのかしら。
横着を考えていますが、叱られそう…
↑ 器も渋くていい味をだしていますね!
Commented by sumire-ms at 2009-11-04 23:36
Konatuさん 今日は
温度管理さえすれば簡単に美味しい甘酒が出来ます。
トロトロのおもゆを炊いて、、65度にさまし、麹を入れる。
炊飯器で炊く方法もあるので電気ポットはいい方法ですね。 その場合量の加減が必要ですね。 大きなポットがあればグット!
「えぇ! 甘酒造るの?」 とビックリされる事請負です。
いい味でていますか?  目に留まって嬉しいです。
この湯飲みは、徳島鳴門市にある「大谷焼き」です。
昔は水瓶など大物を得意といていた焼き物です。
<< 宅宮神社お祭り 11月3日 紅花大文字草 >>